Staff Interview

眞鍋 和也

2018年 中途採用

工事部 課長眞鍋 和也

仕事内容を教えてください。
現場代理人として、工事の施工管理を担当しています。工事の準備から、下請け業者との打ち合わせ、工程管理など、工事完了までさまざまな人とコミュニケーションを取りながら、幅広い業務を担っています。工事がスムーズかつ適正、安全に進むよう、安全管理、品質管理、出来形管理も行っています。工事部には13名が所属し、半数以上が現場代理人として活躍しています。未経験からスタートした社員も、経験を積みながら施工管理者になっていく人、職人として技術を磨いていく人、それぞれのパターンがありますね。
四国土建を選んだ理由を教えてください。
以前は別の会社で職人として働いていましたが、年齢を重ねるにつれて、だんだんと体力面で若い人たちに敵わない部分が出てきてしまって。先を見据えて現場代理人を目指そうと施工管理に特化した会社を探していたところ、四国土建とご縁がありました。施工管理者として活躍している人が多く在籍しており、給与や働き方の面でも将来性を感じ、この会社を選びました。
四国土建のイメージ・社内の雰囲気はどんな感じですか?
仕事中は一人ひとりが責任を持って作業に取り組み、休憩時間はたわいない会話をする、メリハリのある仲のいい職場です。それはお互いに仕事面での信頼関係があるからだと思いますし、会社として一つの方向に向かっていくにあたり、全員で協力していこうという共通認識がありますね。また、20年近くこの業界にいますが、会社カレンダーがあるとはいえ、年間休日がしっかり確保されているのはありがたいです。
仕事でやりがい、面白さを感じるのはどんな点ですか?
一つとして同じ現場がないというのがこの仕事の魅力でもあり、難しさでもあります。規格値や設計に対して、いかに合わせていくか、そのために何をすべきか。限られた工期の中で天候を考慮しながら、計画的に進める必要があります。現場では体を動かしながら頭を使い、仲間と協力して一つひとつの課題を乗り越えていきます。そうして関わった人の努力が積み重なって完成した時には、大きな達成感があります。
未経験でも大丈夫ですか?
工事に関する経験のある方はスムーズな部分もあると思いますが、未経験でも大丈夫です。入社したら指導係が一人付き、現場で一つずつ体験しながら仕事を覚えていきます。新入社員へのサポート体制はしっかりしていますので、やる気があれば着実に成長できる環境だと思います。施工管理の仕事は国家資格が必要ですが、入社してから会社の資格支援制度を活用して資格を取ることができます。上位の資格を取れば管理できる工事規模が変わり、仕事の幅も広がりますよ。
四国土建に興味がある方へメッセージをお願いします。
四国土建はいい仕事ができれば経験年数も年齢も関係ない、実力重視の会社だと思います。結果を出した分しっかり評価されるからこそ、自分が会社に対して何ができるのかを考え、やりがいをもって前向きに取り組める環境です。未経験からでも私をはじめ、周りのメンバーでサポートしていきますので、まずは話を聞くだけでも、お気軽にお問い合わせください。